分譲地の区画、どこを選べばいいの?

【公開日】 2022年06月30日

こんにちは、エーシンホームです。

さて、本日のテーマは「分譲地の区画の選び方」です。

土地を調べていると、分譲地が気になっている方も多いのではないでしょうか?
しかし、「どの土地が自分に合っているのかが分からない!」という方も多くいらっしゃいます。

今回はそんな方に参考になるような、土地の方角ごとの特徴をご説明しようと思います。

 

皆様は、東・西・南・北のどの向きの土地が一番魅力的だと感じますか?

よくあるのは「南向きの土地が一番いい!」という考え方ですが、
実はこれはその人がどのような生活をしたいかによっても魅力度は変わってきます。

例えば南向きの土地で考えてみましょう。

南向きの土地は日当たりがよいので、お家を建てた場合リビングは日光が入りやすい南側に来ることが多いです。
そのためリビングの窓からは、お庭と駐車場、道路が見通せてとても開放感を感じられます。

実は、これはメリットばかりではありません。

開放感があるということは逆に言えば外からの視線が入ってくるとも言えますし、
人の視線が気になる場合は、フェンスを建てる費用も別途で考える必要が出てきます。

このようなことからプライベートな空間づくりを重視したい方は、南向きの土地にお家を建てるのが向いていない場合もあります。

 

このように生活に対して「開放感」よりも「プライバシー」を守ることを大切にしたい場合は、むしろ北向きをおすすめすることもあります。

北向きだと道路と面した側から反対にお庭が来るので、南向きと比べて開放感は少ないかもしれません。

しかし、他の人から見られない完全にプライベートなお庭が作れるので、人の視線が気になる方にはとても向いていたりするのです。

 

土地を決める基準はどうしても人それぞれの価値基準がありますので、この内容もあくまで土地選びの一つの要素でしかありません。

土地選びの基準にお困りの場合は、自分に合う土地の基準作りやご相談に
ぜひエーシンホームまでいらしてみてくださいね!

おすすめ記事

【専門家パートナー記事】不動産の「共有」について考える

不動産の「買取」と「仲介」の違いとは?

建替えorリフォーム?迷った時に考えるポイント

新着記事

≪イベントレポート≫第8回ふくいのくらし相談会

≪イベントレポート≫第7回ふくいのくらし相談会

≪イベントレポート≫第6回ふくいのくらし相談会

≪イベントレポート≫第5回ふくいのくらし相談会